ホスピス・サービスの比較まとめ

大阪府で評判がいい緩和ケア(ホスピス)を行うおすすめ施設・病院5選

2025.05.20 2025.05.20

「大阪府で緩和ケア(ホスピスケア)はどこで受けられる?」「評判のいい緩和ケア(ホスピス)施設・病院に家族を入れてあげたい」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

終末期や難病を抱える場合、病気の痛みから精神的な苦痛までのケアが受けられる緩和ケアがおすすめです。緩和ケアが受けられる施設・病院病棟では、患者はもちろん家族へのケアも行っているため、安心して最期までの時間を過ごせるでしょう。

この記事では、大阪府で評判のいい緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院を徹底調査しました。口コミや失敗しない施設の選び方なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【この記事のポイント】

  • 大阪府で評判のいい緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院を探しているなら、耳原総合病院やReHOPEがおすすめ
  • 施設や病院以外にもホスピスケア住宅で緩和ケアを受ける方法もある
  • 緩和ケアを受けるための施設・病院を選ぶ際は、施設の雰囲気や家族へのサポートなどにも着目しよう

大阪府で評判のいい緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院5選

施設・病院名 費用 サービス 部屋数(規模) 実績
耳原総合病院
ReHOPE
大阪鉄道病院
ファミリー・ホスピス
阪和第二泉北病院

大阪府には、緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院が30を超えるほど多くあります。上記では、費用・サービス・部屋数(規模)・実績から総合的に評価しました。

以下で各施設・病院の特徴や口コミなどについて詳しく解説していくので、施設を選ぶ際の参考にしてみてください。

耳原総合病院

所在地 〒590-8505
大阪府堺市堺区協和町4丁465
設立年 1953年
部屋数 全24室
差額ベッド代 24室:全室個室、無料
サービス内容 ・木製フロアを採用し、自宅と病院の中間的な環境

・ボランティアによる季節の行事やイベントの開催

・充実した入浴環境

特徴 ・入浴設備が整っており、長期間入浴できなかった患者さんも入浴することができる

・他職種の専門スタッフが在籍し連携している

・地域に根ざした医療提供

耳原総合病院は、がんに伴うさまざまな苦痛を和らげ「その人らしく生きる希望を支える」ケアを目指し、地域に根ざした医療提供を行っている総合病院です。医師や看護師はもちろん、薬剤師、精神科医、心理療法士、医療ソーシャルワーカー、ボランティアスタッフなどが在籍している特長があります。

さまざまな専門家からのサポートが受けられるため、質の高い生活ができるでしょう。また、部屋に木製のフロアを採用しており、自宅に近いアットホームな環境も魅力です。

公式サイト:耳原総合病院

【耳原総合病院の主な口コミ評判】

患者さんに寄り添う病院

救急や入院を断らない方針の、病院であり、差額ベッド料も取っていません。お金がなくて医療を受けられない患者が出ないようにと、患者の立場に寄り添って医療を行う病院です。

引用:レバウェル看護|耳原総合病院の口コミ情報

対応が丁寧かつ早い

検査から入院までの日取りが早く、病状の説明なども丁寧で本人にも家族に寄り添ってくれました。

引用:EPARK|耳原総合病院の口コミ情報

ReHOPE(ホスピス)

所在地 ReHOPE御殿山北館 

〒573-1182

大阪府枚方市御殿山町16-4

ReHOPE御殿山南館 

〒573-1182

大阪府枚方市御殿山町14-21

ReHOPE堺北 

〒591-8024

大阪府堺市北区黒土町41-1

ReHOPE吹田 

〒564-0011

大阪府吹田市岸部南2丁目26-3

開設年 2020年〜2022年
定員数 43〜54名
サービス内容 ・面会制限なく24時間いつでも家族が面会できる

・家族やペットとの宿泊も可能

・レクリエーションの開催や機械浴などのサービスもある

特徴 ・入居金0円で利用できる

・24時間365日、訪問診療・訪問看護・訪問介護が受けられる

・緩和ケアだけではなく、看取りやリハビリなどもサポートしている

ReHOPEは、身体的・精神的な苦痛を和らげる緩和ケア(ホスピスケア)に特化した、ホスピス型住宅です。介護職や看護師が常駐しており、住宅に居ながら24時間、365日のケアが受けられるメリットがあります。

2025年2月時点で4施設を大阪府北部を中心に展開していて、自宅から近いReHOPEもあるのではないでしょうか。

公式サイト:ReHOPE

【ReHOPEの主な口コミ評判】

職員さんの対応がよい

希望は可能な限り対応してくださる姿勢がある。
自由度は高く過剰なサービスを進めるわけでもなく、本当に本人に必要なサービスを提供している。

引用:みんなの介護|ReHOPE御殿山南館(枚方市)の口コミ情報 

介護、サービスの質がよい

24時間看護が行き届いていて、難病特化というだけあるなという印象です。理美容サービスや移動スーパーなどがあり、良いと思いました。

引用:みんなの介護|ReHOPE堺北の口コミ情報 

大阪鉄道病院

所在地 〒545-0053

大阪府大阪市阿倍野区松崎町1丁目2-22

設立年 1981年
部屋数 個室19室
差額ベッド代 無料個室(10室):無料

有料個室A (5室):3,300円/日

有料個室B (3室):13,200円/日

特別個室 (1室):16,500円/日

サービス内容 ・家族も宿泊可能

・許可があればペットとの面会も可能

・短期入院なども相談可能

特徴 ・居室の広さは最低でも約17㎡(最大で約35㎡)と広々としている

・自宅での療養も支援しており、地域の医療機関や福祉サービスとの連携も行っている

・サポーティブ外来を設けており、療養生活の質を高めるサポートの提供も対応

大阪鉄道病院は、患者とご家族が安心して過ごせる環境と専門的なケアを提供することを目指しています。病状が安定した時には自宅で過ごすことができ、地域の医療福祉との連携もできているのが安心できるポイントです。

公式サイト:大阪鉄道病院

【大阪鉄道病院の主な口コミ評判】

ここを選んでよかった

ホスピスの方々にとてもお世話になりました。ここに来てよかったと心から思えます。やつれていた祖父がこちらでお世話になってからふっくらして表情も明るく元気な姿をまた見ることができました。本当にありがとうございました。とても良くして頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。

引用:Google 

家族への対応も良かった

とても優しく親身になってくれました。私の事まで気遣っていただき、本当に救われました。

引用:Google 

ファミリー・ホスピス

所在地 ファミリー・ホスピス 平野ハウス

〒547-0002

大阪府平野市加美東2丁目7-12

ファミリー・ホスピス 豊中ハウス

〒561-0856

大阪府豊中市穂積2丁目13-1

設立年 2022年
部屋数 全30~39室
サービス内容 ・ロビー、カフェスペース、洗濯室、展望食堂などさまざまなスペースが利用可能

・介護保険サービスを利用することができる

・ロビーではいつでも家族を招いて歓談できる

特徴 ・専用の個室には、エアコンやテレビなども完備されている

・車椅子の方でも利用しやすい水回りも完備

・最後まで食事を楽しめるような支援が整っている

ファミリー・ホスピスは、がんの患者以外にも神経難病患者の受け入れも行っており、質の高い看護や医療ケアを提供しているホスピス型住宅です。個室部屋にはトイレや専用の浴槽スペースなどが完備されており、プライバシーなどの配慮が十分な点が特長としてあげられます。

また、利用料も月10万円ほどに抑えられるため、金銭的な予算が限られた方でも利用しやすいといえるでしょう。

公式サイト:ファミリー・ホスピス

【ファミリー・ホスピスの主な口コミ評判】

最高のホスピタリティ

最後まで母の身体と気持ちに寄り添って、明るく優しく丁寧に接してくれました。
もし自分が難病になったら、最期はここのホスピスで過ごしたいと思いました。

引用:Google 

面会自由なところ

昼夜問わず来てもいいとのことだったので看取ることができて後悔なく見送ることができました。

引用:ケアスル介護|ファミリー・ホスピス平野ハウスの口コミ情報 

阪和第二泉北病院

所在地 〒599-8271

大阪府堺市中区深井北町3176番地

設立年 1980年
部屋数 全21床
差額ベッド代 無料個室A(8室):無料

無料個室B(2室):無料(3人部屋)

有料個室A (2室):3,240円/日

有料個室B (1室):5,400円/日

有料個室C (4室):7,560円/日

サービス内容 ・家族の宿泊やペットとの面会もできる

・家族も参加できるレクリエーションを実施

・アロママッサージを受けられる

特徴 ・フラワーアレンジなどの独自のサービスも提供

・ボランティア活動によってクリスマス会など、季節の行事なども積極的に取り入れている

阪和第二泉北病院は、医療保険適用病床や介護保険適応病床、総合リハビリテーションなどの様々なサービスを展開し、幅広い医療ニーズに対応しています。

身体的、精神的な苦痛を和らげるとともに、生活の質を向上させることを目的とした包括的な緩和ケアを受けることが可能です。

公式サイト:阪和第二泉北病院

【阪和第二泉北病院の主な口コミ評判】

母がお世話になりました

最後の看取りまでしっかりケアしてくださりましたし、こまめに記念の写真を撮ってくださったり本当にお世話になりました。

引用:Google

施設も清潔で、備品も良かった。

清掃や排泄の介助もきちんと清潔にしていただけており、ベッドのマットも低反発の良いものを使用されていた。

引用:Google

緩和ケア(ホスピス)施設を選ぶ際に失敗しないための3つのポイント

ここまでさまざまな緩和ケア病棟を紹介しましたが、「どの病院が自分に合っているのかいまいちわからない」と、悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

大阪府には多くの緩和ケア病棟がありますが、どの施設が最適なのか迷う方も少なくありません。満足のいく施設選びをするためには、以下の3つのポイントを押さえておくことが重要です。

  1. 施設の環境や雰囲気が患者に合っているか
  2. 面会のルールが厳しすぎないか
  3. 家族にとっても安心できるサポート体制が整っているか

1.施設の環境や雰囲気が患者に合っているか

緩和ケア施設は、患者が快適に過ごせることが最も大切です。施設の清潔さや広さ、共有スペースの充実度など、事前にチェックしておくとよいでしょう。

また、リラックスできる雰囲気かどうかを判断するために、施設見学を行い、職員の対応や他の入居者の様子を確認するのもおすすめです。

2. 面会のルールが厳しすぎないか

家族や友人との交流は、患者の精神的な安定につながります。そのため、面会の制限が厳しすぎないかを確認しましょう。

施設によっては、面会時間が限られていたり、家族が一緒に過ごせるスペースが少なかったりする場合があります。見学時に面会のルールについて質問し、患者にとって最適な施設を選ぶことが大切です。

3. 家族にとっても安心できるサポート体制が整っているか

緩和ケアは、患者だけでなくその家族にとっても重要な選択です。施設によっては、家族が宿泊できるスペースや相談窓口を設けているところもあります。

また、施設の雰囲気が家族にとっても安心できるものかどうかをチェックし、スタッフとの相性や対応の丁寧さも見極めるとよいでしょう。

まとめ

大阪府にはさまざまな緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院が存在していますが、とくに以下の評判のいい病院・施設としておすすめです。

  • 耳原総合病院
  • ReHOPE
  • 大阪鉄道病院

ただし、施設・病院が合うかどうかは、個人によって感じ方が変わります。幸せな最期を迎えるためにも、患者や家族が多くの施設を実際に見学し、本当に過ごしやすいと思えるところを選びましょう。

今回は、実際に施設・病院を利用した方の口コミなども紹介したので、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問

大阪で評判のいい緩和ケア病棟はどこ?

大阪府では評判のいい緩和ケア病棟には、「耳原総合病院」や「大阪鉄道病院」、「阪和第二泉北病院」などがあります。これらの病院は歴史が長く、充実したサービスが受けられることが特徴です。詳しくは記事内「大阪府で評判のいい緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院5選」をご覧ください。

大阪府で評判のいいホスピスはどこ?

大阪府で評判のいいホスピスには、「ReHOPE」や「ファミリー・ホスピス」などがあります。これらは自宅ような環境で生活できるホスピス型住宅で、病院が苦手な方でも安心です。詳しくは記事内「大阪府で評判のいい緩和ケア(ホスピス)を行う施設・病院5選」をご覧ください。

緩和ケア病棟の失敗しない選び方は?

緩和ケア病棟に失敗しない選び方として、施設の雰囲気や環境が自分に合うかどうか確認しましょう。また、家族が過ごしやすく安心してサポートしてもらえるかを確認するのも重要です。詳しくは記事内「緩和ケア(ホスピス)施設を選ぶ際に失敗しないための3つのポイント」をご覧ください。